庶民の弁護士 伊東良徳のサイト

たぶん週1エッセイ◆
映画「女神の見えざる手」
ここがポイント
 スローンが周到に用意した作戦の数々には感嘆し、プロの仕事ぶりを感じる
 しかし、最後の作戦は、スローンが何故そこまでの犠牲を払うのかがわからず、そこに説得力を欠く気がする
 凄腕ロビイストが銃擁護団体のオファーを断って銃規制法案推進に回るサスペンス映画「女神の見えざる手」を見てきました。
 封切り3日目衆議院選挙投票日の大雨の日曜日、TOHOシネマズシャンテスクリーン2(201席)午前10時の上映は7割くらいの入り。観客の年齢層は高め。

 有名なロビイストのエリザベス・スローン(ジェシカ・チャステイン)は、違法なロビー活動の疑いを受け、スパーリング上院議員(ジョン・リスゴー)の聴聞会に呼び出された。スローンは弁護士(マイケル・スタールバーグ)の指導に従い、あらゆる質問に黙秘権を行使していたが、執拗な質問に切れて答えてしまい、黙秘権を放棄したと見なされ、弁護士になじられる。
 その3か月前、スローンは、銃擁護団体から銃擁護派の女性団体を作って銃規制法案を葬り去るロビー活動を要請されて断り、上司(サム・ウォーターストン)から銃擁護団体のオファーを断るなら解雇すると言われ、チームのメンバーの多くを引き連れて銃規制法案を推進するシュミット(マーク・ストロング)の会社に移籍した。情勢は圧倒的に不利で、銃規制法案を通すには態度未定の国会議員22名中16名を味方にする必要があったが、スローンの作戦が功を奏し、勝利が近づいたかに見えたが・・・というお話。

 スローンの冷静であらゆる事態を想定した、そして冷徹な判断と、周到に準備された作戦の数々(失敗や事情変更、相手方の奇襲に応じた予備のプラン)に、驚き、感嘆し、プロの仕事ぶりを感じます。そこは素直にかっこいいと思いますし、しびれます。
 しかし、ラストの、スローンが最後に(たぶん。ひょっとしたらさらにこの裏まで用意していたかもしれませんけど)用意していた作戦は、「プロ」の仕事としては説明しにくく、スローンが何故そこまでの犠牲を払っても闘いを継続したのかに、疑問が残り、そこは今ひとつ説得力を欠くようにも思えます。
 睡眠時間を削り(そのうちに睡眠障害を生じて)薬物に依存する生活、性欲の処理はエスコートクラブから男を買って済ませるドライさ、敵を騙すにはまず味方からという冷徹さのために度々味わう孤立感など多くの犠牲を、勝利の快感のためのコストと割り切るスローンの価値観にも、なかなかついて行けないものを感じます。
  はてなブックマークに追加  女神の見えざる手:映画 | 庶民の弁護士 伊東良徳
(2017.10.22記)

**_**区切り線**_**

 たぶん週1エッセイに戻るたぶん週1エッセイへ

トップページに戻るトップページへ  サイトマップサイトマップへ